昨今、アプリを使うことで誰もが気軽にラジオを配信できるようになりました。多くの「ラジオ配信アプリ」があるなかで、やはりおすすめなのはYoutube。この記事では、ラジオ配信として有名な主要アプリを3つご紹介。Youtubeを使ったラジオ配信のやり方も併せて解説します。
目次
ラジオ配信は「何のアプリを使うか」が大事!
1. Youtube
言わずと知れたコンテンツプラットフォーム、Youtube。
参考になるようなラジオ番組も多数あるので、どんなサムネイル・番組作成をしているのか参考にしても良いでしょう。
2. podcast
podcastは、Youtubeの音声プラットフォーム版といっても良いでしょう。
特徴としては、日々の生活に役立つコンテンツや一つのテーマに特化したコンテンツを配信していることが多い印象。 podcastでの配信をしようと考えている人は、何か自分の持っている得意なものをテーマにするのが良いでしょう。
【人気番組も配信!】ネットラジオ、Podcastを制作
ポッドキャストの立ち上げや成長をお手伝いします 50 以上のポッドキャストをプロヂュース
3. spoon(スプーン)
spoon(スプーン)も、ラジオのプラットフォームアプリです。
podcastとは違い、コミュニケーションを楽しむ感じのニュアンスが強い。
放送枠を購入するという方法もあり
ちなみに、放送枠を購入するという方法で、ラジオ配信をするということもできます。
実は、ココナラというサービスで、放送枠を販売している方がいらっしゃいます。
こちらの方をぜひチェックしてみてください。
ラジオの枠をお借りして、自分の伝えたいことを伝えちゃいましょう。
史上最も気楽なラジオ広告!ラジオでアナタを「宣伝」します
ラジオの【1コーナー】使えます 日本一安いラジオ広告を目指します!簡単気楽なラジオ広告!!
Youtubeでラジオ配信を行う3つの魅力
「自分のラジオをより多くの方に聞いて欲しい!」
こちらでは、なぜYoutubeがラジオ配信のプラットフォームとして適しているのか、3つの魅力をご紹介します。
1. 集客を気にする必要がない
自分のラジオを聞いてくれる人数は単純に、
- プラットフォームに来た人の数…A
- 自分のラジオに興味を持ち、クリックする割合…B
この掛け算で表されます。
Youtubeでラジオ配信をする魅力の1つ目は、Bだけに注力したコンテンツ制作ができるから。
Youtubeに来た人が、あなたのラジオに興味を持つかどうかは、あなたのラジオ・及びサムネイルのクオリティによります。
つまり、質の高いコンテンツさえ作っておけば必ず見てくれる人がいるという環境なので、Youtubeは魅力的と言えるのです。
2. Youtubeには聞き流し需要がある
Youtubeを利用している方であれば、
- 作業用BGM
- 聞き流し
- ○時間耐久
なんて言葉のついた長尺の動画を1度は見たことがあるはず。
音楽のストリーミング再生を始めとして、「聞き流し」に対する需要が今はYoutubeにも見受けられるようになりました。
ラジオは紛れもなく、聞き流し需要に答えられるコンテンツと考えます。
3. 配信者の存在をより近くに感じる
Youtubeでコンテンツを配信すればラジオであっても、れっきとしたYoutuberです。
最近、Youtuberにも「超有名人」と言えるような人も増えてきました。
反面、以前は親やすさを売りにしていたYoutuberが視聴者にとって距離を感じてしまうようになってしまったこともまた事実。
その点、ラジオ配信はどんなに認知や人気を獲得したとしても、映像コンテンツよりも配信者の存在を近くに感じることができます。
ご自身の経験からしても感覚的に理解できるものがあるはずです。
音声配信制作なら
ラジオ▼ポッドキャスト▼オーディオ▼音声編集 YouTube・ボイス・サウンド・ネットラジオ・配信・動画
Youtubeを使ったラジオ配信で人気を獲得するコツ5選
せっかく、Youtubeでラジオ配信をするなら、より多くの方に見ていただきたいもの。
ただ、ラジオ配信のクオリティを上げるとは具体的に何をすればいいのでしょうか。
こちらでは、より多くの方に見ていただけるラジオ配信にするための具体的なコツを5つご紹介します。
- サムネイルにこだわる
- 音質にこだわる
- 話し方にこだわる
- 簡単な動画編集をしてみる
- 生配信をしてみる
1. サムネイルにこだわる
Youtubeを開くと、私たちは多くのサムネイル画像を目にします。
サムネイル画像が興味を惹くものであるほど、私たちはつい見てしまうもの。
ですから、まずはサムネイルにこだわるのがラジオをより多くの方に聞いていただくためのコツです。
どんなサムネイルが効果的なのか、あるいはその作り方について、以下の記事で詳しくご紹介しています。
2. 音質にこだわる
ラジオ配信ですから、使う音はリッチであることが求められるでしょう。
例えば、
- 高性能のマイクを使用して録音する
- おしゃれなBGMやSEを追加
- 多少のノイズ除去で綺麗な音を届ける
といったことを実践してみてはいかがでしょうか。
音声の編集代行
- 金額:1,000 円
- お届け日数:3日(予定) / 約2日(実績)
- おすすめポイント:整音・編集・ノイズ除去したい方におすすめ
有名実績多数プロによる 音声編集、ノイズ除去します 動画音声などをクオリティをアップし聞き取りやすくしたい方へ
音声作品、ラジオ番組、PODCASTの編集なら
- 金額:1,000 円
- お届け日数:要相談 / 約48日(実績)
- おすすめポイント:音声編集が気軽にできる
音声作品、ラジオ番組、PODCASTの編集します 定期配信の方は割引サービスあり!試聴サンプルあります!
音声作品、ドラマ、ラジオ番組音声等の編集
音声作品、ドラマ、ラジオ番組音声等の編集します ボイスドラマやラジオ・CMなど。長編もOK、試聴サンプル有
3. 話し方にこだわる
やはり、ラジオ配信で一番大切なのは何を話すかということ。
ラジオ配信は、映像コンテンツよりも編集作業が少ないことも考えられます。
それは配信者にとって大きな魅力かもしれませんが、一方で収録したもの自体がクオリティになってしまうという点で、トークの実力がそのまま表れてしまうリスクもあります。
興味を惹くような話し方を以下の記事を参考に実践してみてはいかがでしょうか。
4. 簡単な動画編集をしてみる
あらゆるラジオとの差別化を図るために、簡単な動画編集をしておくのがおすすめです。
例えば、
- テロップの挿入
- 不必要な間を削除
- 話題に出てきた建物や食べ物などの画像を挿入する
といったことを実践してみると、一層「聞きやすく」なるはずです。
特にテロップの挿入をしておくと、視聴者の「10秒スキップ」が自由にできるようになります。
テロップなしで長々と話されてしまうと、途中を飛ばしたくてもどこまで飛ばせばいいかわからないですよね。
5. 生配信をする
Youtubeでラジオ配信をするにあたって「再生回数」だけでなく「登録者数」にも注目したいところ。
チャンネル登録者とは、言ってしまえばファンです。
わざわざチャンネル登録しなくても動画を見ることができるにも関わらず、それでも登録していただいているということだからです。
そこで、ときには生配信をしてチャンネル登録者との交流を図ってみてはいかがでしょうか。
新たな登録者数を増やすきっかけにもなりますし、既存の登録者を逃さないためにも必要です。
以下の記事を参考に、生配信の準備を整えてみてはいかがでしょうか。
まとめ
ラジオ配信について、必要な準備から具体的なトークテーマまでご紹介してきました。
「これからの時代は可処分時間(個人が自由に使える時間)の奪い合い」なんて言葉も囁かれているように、現在、様々な動画メディアが台頭してきています。
そのなかで、ラジオという音声メディアは手を動かしながらでも聴けるという強みがあるので、可処分時間以外も射程圏内として捉えることができます。
これから、大きなうねりを起こすかもしれない音声メディアの先駆者になるために、少しずつ投稿を始めてみてはいかがでしょうか!
魅力の詰まったラジオ配信ですが、ラジオ配信をする方法は多数あります。 自分の届けたいコンテンツにあったプラットフォーム・場所を選ぶこともより多くの方に聞いていただくためには必要です。