【高校生必読】小論文の構成・段落はどう書く?書き方のコツを徹底解説

大学受験のAO入試や推薦入試に課されることが多くなっている、小論文。しかし、何から書けばいいのか分からない、段落や構成のコツが知りたい、など小論文の書き方に慣れていない高校生も多いはず。そこで、今回は受験合格に役立つ【小論文の書き方のコツ】を詳しくご紹介します!

参考になる【小論文の書き方】


大学受験で受ける人が多いであろう「小論文」。
小論文の試験は、点数に大きく差がつきやすいものです。

だからこそ、しっかりとした対策をしておきたいところ。
まずは、以下の力を鍛えていきましょう。

基本的な小論文の書き方|構成・段落のポイント

編集部M
小論文は序論・本論・結論に段落を分けて書きます。
それぞれ気をつけておきたいポイントも合わせて覚えておきましょう!

序論

序論では、まず初めに自分の意見・立場を述べます。
これから何について論じていくのかを明確にしていくためです。
この時、出題された問題とズレがないかを確認しておきましょう。
また、定義しておきたいことや前置きがあれば序論で説明しておきましょう。

本論

本論では、序論で述べた意見の根拠や考察を述べます。
書きたいトピックスが2つ以上ある場合は、トピックごとに段落分けをしましょう。
また、書き始める前に「理由は2つあります」というように、トピックの数を示しておくとさらに良い小論文になります。

 私が学校制服を廃止すべきと考える理由は2つある。
 1つはそもそも勉強をすることと服装には関係がないからだ。
学校に行く目的は勉強をすることにある。
勉強をするために制服は必要不可欠なものではない。
そのため、わざわざ制服を着る必要もないと言える。
 もう1つは、服装は個性を表現する大切なツールだからだ。
現在、私立・公立を問わず多くの高校では制服が導入されている。
その多くは男性用・女性用に分けられており、戸籍上男性であれば男性用制服を、女性であれば女性用制服を着用するのが通例である。
しかし、ジェンダーの多様性が受け入れやすく、また表現しやすくなった現代にそのシステムは合わないのではないだろうか。
またジェンダー問題に関わらず、服装というのは「自分らしさ」を発信する大切なツールである。
多様性が受け入れられる今、「全員が一律で同様の能力を育てる教育」ではなく、「個性や多様性を認められる教育」が重要だ。

結論

最後に結論を述べます。
結論では、再び自分の意見を述べます。
また字数や時間に余裕があれば、解決策なども盛り込むとさらに良いでしょう。

小論文は「論理性、説得力」の高さが求めれる

小論文は、テーマ(問いかけ)に対して「あなたの意見」と「その理由」を論理的に説明できるが鍵◎

  • 限られた時間で文章を読み、客観的に情報を読み取る力
  • 自分の意見を持ち、論理的に文章化できる力

この2つに力が小論文の壁を突破するには欠かせません。
高い評価をされる論文を書くためには、押さえておきたいポイントがいくつかあります!
ポイントについては以下の記事で詳しくご紹介しています!

学部別の知識|看護・医療、保育・教育など

同人誌 表紙

医療・看護学部を目指すあなたに

看護医療系の小論文は、テーマが幅広くて難しい印象。
しかし、実際は大きく4つのジャンルに分かれています。
医療現場の様子をイメージすると書きやすいでしょう

小論文|看護医療系

①患者のケアについて

インフォームド・コンセントなどの知識や課題文の理解、図などの読み取りのスキルが必要です。

②コミュニケーションについて

現場での患者とのやり取りや、他の医療職の方々との連携として、コミュニケーションスキルが問われます。

③世の中の動き(文化や問題など)について

医療現場では様々な職種・経験を持つ方と接するため、社会や文化、科学についてなど幅広い知識が求められます。

④あなた自身の人間性や将来の目標について

人生の目標や学生時代の経験、長所や短所など、人間性が問われています。

上記のように、看護医療系には医療現場に欠かせない能力を様々な視点から問われることが特徴です。
そこで、対策として幅広いテーマに対応できるように、その道のプロや医療系に詳しい方から直接指導を受けるのがおすすめ。
ここでは、ココナラマガジン編集部おすすめの方をご紹介していきます。

難関大、医学部実績多数!おすすめの添削者

小論文、国語添削!難関大、医学部実績多数あります 大学受験、大学編入試験、大学院入試など幅広く選ばれています!

女性
小論文は試験の為だけではなく、考え方や物の捉え方が変わり、色々な事を知りたいと思える様になりました。
新聞やニュースをみた時、違う見え方が出来るようになった事を、加藤先生から学べた事はこれからの人生の大きな糧になると思いました。
素晴らしい学びがありました。
有難うございました。

願書記入方法・小論文の合格技・面接の答え方まで指導可能!

看護学校受験の社会人の方へ、『合格法』を伝授します 「願書記入方法・小論文の合格技・面接の答え方」の対策セット。

女性
願書出すまでに約一週間位しか時間がなく、切羽詰まった状態で願書添削をしていただき本当にありがとうございました!
様々な不安を抱えていたので、願書添削と面接対策と細やかアドバイスがすごくありがたかったです。
また、驚いたのが値段ですね。このお値段でここまで細やかと優しいアドバイスくれる方は、なかなか居ないだろうなと
思いました。もし、同じ悩んでる方がいたらお勧めさせていただきたいです。本番の日まであと少し頑張ります。

保育・教育系の学部を目指すあなたに

幼児教育や教育系の学部の小論文試験テーマは、教育系のテーマが多くなります。
また、難関大学では教育に関する細かい知識が求めれることも……。

  • 今日の教育問題
  • 教授法
  • 教科別の知識

上記について普段から関心をもったり、調べたりするなどきちんと対策・勉強することが必要です。

小論文を書いて添削指導を受けながら、少しずつ教育に関する知識を増やしていきましょう。
下記に、教育系おすすめの添削者さんをご紹介しています。

教育系出版社、広告系編集プロダクションなどでライター経験あり!

読者にしっかり伝わる文書へブラッシュアップします プロ歴20年の現役ライターがリライト、要約します!

女性
今回、リライトのお仕事を始めて依頼させていただきました。
サービスのご案内や、コミュニケーションもスムーズで、当方の依頼内容に沿った内容に、しっかりと仕上げていただき、満足です。
今後も継続的に依頼をさせていただきたいと思いました。宜しくお願い致します。

上達の近道!添削やアドバイスを受けよう

小論文は、ただ書き方通りに書けば「合格」するとは限りません。

問題の意図をしっかりと理解し、あなた自身の考えを引き出し、読み手に伝えることがポイント
そのため、勉強の方法も量よりも質を意識することが大切。
「このように書いたほうがいい」という指導通りに書く練習ではなく、「なぜそう書くのか」「どのように考えて書くのか」など、あなた自身考えを持ち、それを分かりやすく表現する力を鍛えましょう。

その際、一人で小論文を書き続けるよりも、誰かに添削をしてもらうといいでしょう。
きちんとあなたの考えが伝わっているのかを知ることができる良い機会です。
ここでは、あなたの書いた小論文を添削・アドバイスをしてくれる方をご紹介!
ココナラマガジン編集部おすすめの方々です。

小論文の添削お任せください

こんな人におすすめ!
・小論文を書いたが、これでいいのか不安とお考えの方
・小論文の添削を頼みたい方

小論文の添削と、成長のためのアドバイスをします 小論文を完全に独学で勉強し、大学に合格した実績があります。

口コミ 

男性
大学のAO試験で小論文を使うため、ぎりぎりでお願いしましたが、快く引き受けてくださいました。
時間がなかったため取り組み方を的確にアドバイス頂き、訂正なども目からウロコでした。
お願いしてから次の日には訂正済みの小論文が届きました。
本当にありがとうございました。

小論文を書くコツやポイントもアドバイス!

小論文の添削とアドバイスします 中学、高校、大学受験で小論文が必要な方

口コミ

女性
とても丁寧・親切にアドバイスしていただき、お願いして良かったです。とても信頼できる方だと思います。

小学校の作文から入試向け小論文まで幅広く対応可能!

作文・読書感想文・小論文の作成手伝います 高校で国語を教える父からの英才教育、フル活用します

口コミ 

男性
3度目の利用です。 対応もとても迅速で、適切な返答を頂いています。 私は、これからも、お願いさせていただきます。

幅広く小論文添削します

小論文、幅広く添削します 様々な小論文添削、課題文添削が必要なあなたへ

口コミ 

女性
急な依頼にも関わらず丁寧な早期対応をしていただきとても助かりました。
添削もとてもわかりやすく勉強になりました。
この度はありがとうございました。

他にも、ココナラには心強い方々が登録しています。
普段の勉強方法から受験対策まで学習に役立つ情報がたくさん。
ぜひ、チェックしてみてくださいね。

大学受験|詳しくはこちら

目指せ!採点者の心をつかむ小論文

大学受験 合格

ここまで、高校生に向けて小論文の書き方についてご紹介してきました。
上記で説明した書き方のコツや、ポイントを押さえて書けば高得点に近づくはず!

しかし、ここで忘れてはいけないのが、添削者も同じ人間。
なたの具体的なエピソードや考えを丁寧に分かりやすく書くなど、採点者が読みたくなる内容を意識しましょう。

諦めないで、頑張ってください。
この記事が少しでもあなたのお役に立てたら幸いです。

ココナラを詳しく見る