スマホ利用にあたって、一番ネックなのが「月々の支払額」。有名3大キャリアでの契約であれば、月々5000~10000円ほどが相場です。そこで格安スマホに乗り換えれば、相場よりも大きく価格を下げれるかも!この記事では、そんな格安スマホへの乗り換え方法やメリット、デメリットなどについて解説していきます!
目次
格安スマホとは?
格安スマホは、文字通り従来のスマートフォンよりも価格が安いスマートフォンのことです。
ときにはエントリーモデルやローエンドと呼ばれることもあり、特に現在は「Huawei」や「Xiaomi」「OPPO」などの中国メーカーが力を入れています。
しかし、格安スマホを買うだけでは、スマホとしての基本機能を利用することはできません。
スマホ本体と同じくらい大切なのが、simカードです。
simカードも格安スマホと同様に、「格安sim」という従来より低価格のものが、多くの企業から販売されています。
これら2つを組み合わせることにより、本体代、月額料金ともに、従来の相場から大きく下げた価格を実現することができるのです。
一部の格安simメーカーでは、既に格安スマホとのセット販売も行っています。
格安simとは?
では、そもそも「simカード」とはなんでしょうか。
simカードは、スマートフォンやタブレット内に入れるICチップのこと。
このチップをいれることで、スマートフォンやタブレットは通信をすることができています。
3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)とスマホを契約する際は、はじめからこのsimカードが入っています。
「格安sim」は、従来の3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)と契約するのに比べ、格安で使用することができるサービスなのです。
格安simのしくみ
そもそも、なぜ格安simは「格安」を維持できているのでしょうか。
その理由は設備費と維持費にあります。
大手3大キャリアは、それぞれ自社回線を持っています。
この自社回線の設備と維持には莫大なお金がかかるため、ユーザーには「通信量」として、その分の金額が載せられています。
しかし、格安simは大手3大キャリアが既に作った既存の回線を間借りする形態をとっているため、設備費と維持費を削減することができます。
だからこそ「格安」を維持できるのです。
そのため、格安simを取り扱う企業は、MVNO(仮想移動体通信事業者)と呼ばれることもあります。
大手3大キャリアとは何が違う?
大手3大キャリアでの契約と格安simの契約は、多くの点において異なりますが、中でも一番特徴的なのは「simカードのみの契約」ということでしょう。
従来であればスマートフォンの契約は「simカード+スマートフォン」のセットが主流でした。
しかし格安simでの契約は「simカード」のみ。
そのため、スマートフォンは別途自分で用意する必要があります。
(なかにはセット販売する企業もありますが、基本的にはsimカードのみの販売です。)
今まで使っていたスマートフォンを使うことはもちろん、Amazonでの購入や、中古販売チェーンのブックオフや、レンタルチェーンのゲオなどで販売されている「中古スマートフォン」を購入して使用することも可能です。
スマートフォンを選ぶ際の注意点
別途スマートフォンを用意する際は、必ずsimフリーのモデルをご用意ください。
simフリー以外のモデル(3大キャリアで契約したものなど)には、スマートフォン本体に「simロック」というものがかかっています。
そうなると、契約した携帯キャリア以外のsimカードが使用できません。
(契約したキャリアに電話、またはショップに行けば、simロックを解除して貰える場合があります)
格安スマホのメリットとは?
ここからは格安スマホの具体的なメリットを説明していきます!
価格が安い
会社やプランによって全く違うため一概には言えませんが、月3GBのプランで2,000円を切る会社も多くあります。
- LINE MOBILE(ベーシックプラン 3GB)
1,480円(税抜)〜
- OCN モバイル ONE(3GB/月)
1,480円(税抜)〜
- mineo(Aプラン デュアルタイプ 3GB)
1,510円(税抜)〜
参考として、現在auで契約可能なプラン「ピタットプラン 4G LTE」の価格表を見てみましょう。
ギガ数 | 金額(税抜) |
0~1GB | 2980円 |
1~4GB | 4480円 |
4~7GB | 5980円 |
このプランと比較すると、いかに格安simのコストパフォーマンスの良いかを実感させてくれます。
契約が簡単
格安simは、契約が簡単なのも魅力の一つです。
大手3大キャリアと違い、公式のウェブサイトを介した契約が一般的。
簡単に説明すると
①プラン選択
②お客様情報の入力
③本人確認書類の提出
④支払方法選択
以上で契約終了です。
このあとは、郵送でsimカードが送られてくるため、スマートフォンに挿して使うだけでOKとなります。
企業にもよりますが、プランも数個程度の選択肢のみで「割引」や「キャッシュバック」などのオプションなどの一切ないため、簡単に決めることができます。
選択肢が豊富
大手キャリアであれば3社の中から選ぶだけでしたが、格安simを取り扱う企業の数は、現時点で700社を有に超えます。
そのため、選択肢が広いのはもちろんのこと、価格競争が激しいために、業界現在として料金が上がる事がありません。
デメリットはなにがある?
何事にも、メリットがあればデメリットもあります。
ここからは、格安simの数少ないデメリットも紹介していきます。
通信速度があまり早くない
大手キャリアから間借りしている以上、通信速度は期待できません。
特に、昼休憩の時間帯や、夜の7時以降など、多くの方がスマートフォンを使用する時間は遅くなってしまう可能性が高いです。
スピード、サクサク感を何よりも重要視している方にはあまり向かないかもしれません。
乗り換えに手間がかかる
大手キャリアであれば、ショップの店員さんが乗り換えのサポートやお手伝いをしてくれますが、格安simは全ての作業を一人で行わなければいけません。
そのため、契約する前から、今まで使っていた通信会社のプランを見直したり、解約月の確認などを事前に行っておく必要があります。
格安simに乗り換える方法は?
格安simへの乗り換え方は簡単。
しかし、しっかりと手順を踏む必要があり、かつ準備から手続きまで、全て自分ひとりで行わなければいけません。
ここでは、より具体的に格安simに乗り換える方法をご紹介します。
今まで使っていたキャリアから「MNP予約番号」を取得しよう
まずは、今まで使用していたキャリアから「MNP予約番号」を取得する必要があります。ネット、オンライン、電話と3通りの方法があるため、この中から選びましょう。
MNP予約番号ってなに?
MNP(モバイル・ナンバー・ポータビリティ)とは、今現在使っている電話番号を変更せずに、別の契約事業者を変更する手続きの一環です。
これを行うことによって、格安simに乗り換えても、今までの電話番号を使用することができます。
解約金はかかる?
契約解約料、MNP転出手数料を合わせて、約3000~4000円ほどかかります。
また、端末の分割払いが終わっていない場合は、その残額も追加されます。
2019年の9月末まで、解約手数料だけで9500円ほどかかっていたのですが、2019年10月1日より「電気通信事業法の一部を改正する法律」が施行されたため、docomo、auであれば1000円、ソフトバンクは0円になりました。
そのため、格安simに乗り換えるハードルは年々下がってきています。
格安simのサービスと契約しよう
各社格安simサービスとの契約は、公式ウェブサイトで行います。
申し込みページがあるため、そこから流れに沿って入力すれば完了です。
なお契約時には、本人名義のクレジットカード、本人確認書類、MNP予約番号の3点が必要になります。
そのため、申し込む事前に準備をしておくと良いでしょう。
会社によっては店舗でも可能!
企業によっては、大手キャリアのように実店舗のショップを展開しています。
ネットでの申込みや不安な方や、何かしらの事情によってネットで申し込みができない方は、実店舗のショップに行くことをおすすめします。
契約後から使えるようになるまで
契約が完了する前までに、ECサイトや中古ショップなどで格安スマホを購入しておくか、格安simとセットで購入しておきましょう。
スマホの準備ができたら、側面にあるsimスロットにsimカードを差し込みます。
その後「設定アプリ」から「モバイル通信」へ行き「APN設定」を行なえば、全て完了です。
APN設定の方法については、多くの企業が公式ウェブサイトを通じて説明しているため、わからない場合は契約した会社のウェブサイトにて検索してみてください。
格安simの人気企業は?
はじめに書いたとおり、格安simを扱う企業は700社以上に及びます。
そのため、ここでは格安sim業界の人気企業をピックアップしました。
・UQモバイル
・楽天モバイル
・mineo
・BIGLOBE
・IIJmio
・LINE MOBILE
・OCN モバイル ONE
一見何が違うのかわからないように見えますが、それぞれの会社ごとに「強み」があります。
UQモバイルであれば速さ、楽天モバイルであれば実店舗の多さなど、自分にとって一番重要なポイントをそれぞれの企業の強みと照らし合わせて決めるのも良いかも知れません。
わからないことは全てプロのアドバイザーに相談を!
「企業の決め方はわかったけど、その中でもどのプランがいいのか……」や「企業数が膨大すぎて結局どこがいいのかわからなくなった……」なんて方も多いのではないでしょうか。
そんな方々には、ココナラに在籍している携帯電話会社認定アドバイザーや元携帯販売員などのプロに相談してみることをおすすめします。
格安スマホへの乗り換え相談に乗ります
格安スマホへの乗り換え相談に乗ります スピーディ・親切・丁寧な回答で、SIM乗換をサポートします。
携帯電話会社認定アドバイザーが格安SIM教えます
携帯電話会社認定アドバイザーが格安SIM教えます 高いスマホ代を生涯にわたって払い続けると”大損”しますよ
もう損しない!あなたの携帯料金相談・見直します
もう損しない!あなたの携帯料金相談・見直します 【大手キャリから格安SIMまで】プロが教える料金節約術!
月額料金を見直して、賢く節約を
今契約しているキャリアから、格安スマホに乗り換えるのは少し面倒かもしれません。
しかし、料金差は月を重ねるごとに増していきます。
今すぐに格安スマホに乗り換えて、無駄な出費を賢く節約しましょう。