働き方の自由度が増し、自分の力量次第でどんどん成長できるフリーランス。
ですが、仕事がなければ収入が途絶えてしまう、厳しい世界でもあります。
フリーランスが仕事を受注するためには何をすべきなのか、どのような方法があるのかを考えてみましょう。
今後フリーランスを目指している方、現在フリーランスの仕事がなくて困っている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
フリーランスの仕事の受注方法
フリーランスの仕事の受注方法は、大きく分けて新規と継続の2種類。
新規の受注は自ら積極的に営業をかける必要がありますが、継続の受注はすでに取引している企業からリピートでいただく案件なので営業の手間がかかりません。
安定して仕事を受け続けるためには、まず新規の受注を増やし、そこから継続に繋げていく方法がスムーズです。
では新規と継続、それぞれどのような方法で受注していくのでしょうか。
新規受注の獲得方法
まずは新規受注の獲得方法を確認しましょう。
フリーランスとしての活動は新規の受注がなければ始まりません。
ですが、「この仕事がしたい!」と思ったらすぐに受注できるというわけではなく、いくつかの段階を踏む必要があります。
実際にどのような流れで受注を獲得できるのかを具体的にイメージした上で、新規受注に繋がるアクションを起こしましょう。
1.営業をかける
フリーランスになると営業活動も自分で行わなければなりません。
これまで営業をしてこなかった人にとっては難易度が高く聞こえるかもしれませんが、フリーランスはインターネット上で営業活動を行うことがほとんどです。
主な営業方法としては下記の方法があります。
メディアに問い合わせたり求人に応募したりするとダイレクトに自分を売り込めますし、クライアントが求めるスキルを持っていると判断されれば、スムーズに案件獲得につながります。
一方で、ぜひ力を入れてみてほしいのがSNSです。
SNSでフリーランスを探しているクライアント、仕事を探しているフリーランスは非常に多く、意外なところから受注に繋がる可能性が高いです。
SNSでは発注先を探すだけでなく、自身の情報発信も積極的に行いましょう。
どのような仕事をしているか、どのような実績があるかだけでなく、あなたの人柄がわかる投稿が多ければ、依頼する前に信頼できる人物かを判断してもらいやすくなります。
SNSの投稿内容やフォロワーが伸びれは、自分から営業をかけなくてもクライアントから声がかかることもあります。
2.案件に応募する
案件に応募するのは最も一般的な受注獲得方法です。
企業が運営しているメディアで応募されていることもあれば、クラウドソーシングサイトや求人サイトに掲載されていることもあります。
複数のサイトを随時チェックして、自分にぴったりの案件がないか確認しましょう。
自分に合う案件を見つけたらすぐに応募するのが鉄則です。
フリーランスの受注は、もちろんそのフリーランスのスキルも重視されるものの、スピード勝負の面も大きいです。
同じくらいのスキルを持つ複数人から応募があった場合、最初に連絡が来た人に依頼を回すクライアントはたくさんいます。
求人サイトやクラウドソーシングサイトなら簡単に応募できるので、見つけたタイミングですぐに応募を済ませましょう。
3.テストや面談を受ける
応募後そのまま採用されることもあれば、テストや面談を経て採用されるケースもあります。
テストではクライアントが求めるレベルのスキルを持っているかを確認されます。
面談はその人の人間性やコミュニケーション能力をチェックされますが、就職活動ほど堅苦しいものではありません。
・なぜフリーランスになったのか
・どのようなキャリアプランを考えているか
などの質問をされることが多いので、何を聞かれても良いようにある程度自分の考えはまとめておきましょう。
4.受注した案件をこなす
テストや面談の後採用されると、実際の仕事を割り振られます。
与えられた仕事をこなすだけでなく、プラスアルファのサービスを考えることで、よりクライアントから信頼されるフリーランスになれます。
・改善点を提案する
・ミーティングで積極的に発言する
など、クライアントに「この人に依頼してよかった」と思ってもらえる仕事をしましょう。
納期遅れは厳禁ですが、雑な仕上がりのものを提出しても継続の依頼には繋がりません。
今割り振られた仕事が次の仕事に繋がることをあらためて意識し、真摯に取り組んでください。
5.報酬が支払われる
納品後、修正作業などが終わったら規定の日に報酬が支払われます。
報酬が支払われるタイミングはクライアントによってさまざまですが、基本的にはフリーランス側が請求書を発行することが多いです。
請求書の記載にミスがあるとクライアントを手間取らせてしまうため、報酬金額の計算、日時、クライアントの氏名などをよく確認してから発行してください。
継続受注の獲得方法
フリーランスの収入を安定させるためには継続の受注を獲得することが大切です。
単発の仕事ばかりを受けていると、次の案件を探すために営業活動をしたりテストを受けたり、報酬が発生しない期間が長くなってしまいます。
継続受注に繋げるためにはどのような方法があるのか、具体的なステップを紹介します。
1.長期の案件を探す
まず、仕事を探す段階で長期の案件に絞りましょう。
長期スパンで仕事を割り振ってくれるクライアントと契約できれば、継続して仕事ができます。
単発から継続に繋がるケースもありますが、その場合はこちらから交渉しなければならないことがほとんどです。
最初から長期の案件であれば、交渉の必要がなくスムーズに次の依頼に移行できます。
とくにエンジニアなどの案件は長期の求人が多いため、継続案件を探すのは難しいことではありません。
2.継続したいと思われる結果を出す
クライアントからぜひ継続したい!と思われる結果を出すことも大切です。
継続の仕事を受けても、クオリティの低い成果物ばかりを提出していると次の依頼が来なくなってしまいます。
フリーランスだけでなく副業として業務委託の仕事をしている人は非常に多く、少し募集をかければすぐに次の人材が見つかるのが現実です。
「別の人に依頼しても変わらない」
「もっとクオリティの高いものを作ってくれる人に依頼したい」
と思われないよう、できる限りのことを精一杯こなしましょう。
3.案件継続を打診する
単発の依頼でも、こちらから継続を持ちかけることで次の仕事に繋がる可能性があります。
なぜなら、一回だけ依頼して様子を見たい、と考えているクライアントも多いからです。
継続の依頼も受け付けていることを伝え、次のステップに進みましょう。
誠実に仕事をこなし、期待以上の成果を出せばクライアントから継続を持ちかけられることもあります。
4.継続すべき案件を見極める
継続の受注が増えれば収入も安定しますが、継続すべき案件は自身で見極めなければなりません。
とくに下記の特徴を持つ案件は、今後継続すべきかよく検討しましょう。
・理不尽な要求が多い
・自分のスキルアップに繋がらない
継続案件でも、報酬が作業内容に見合わなければ収入は上がりません。
単価交渉をしても対応してもらえない場合は次の依頼を断り、さらに報酬の高い案件を探すことも大切です。
また、大幅な修正を何度も要求される、対応外の業務を押し付けられるなど、理不尽な要求が多いクライアントにも注意が必要です。
ストレスを感じる、やり取りに違和感を覚えるクライアントと仕事を続けても、好転することはありません。
フリーランスは自分で仕事を選べるという大きなメリットがあります。
このメリットを最大限に活かし、一緒に仕事をしやすいと感じるクライアントを探しましょう。
5.対応できる仕事の幅を広げる
現状の業務内容に満足するのではなく、常にスキルアップを意識してください。
フリーランスとして成長を続けるには、さまざまな業務に対応できるスキルを身につけることも大切です。
スキルが不足していると新しい案件を探しにくくなり、単価の高い案件も獲得しにくくなってしまいます。
マルチに活躍できるスキルを持つ別のフリーランスに仕事を奪われてしまうかもしれません。
・派生の業務内容にも対応できるスキルを持つ
この2つをとくに意識し、作業時間以外にもスキルアップのために学習を続けましょう。
フリーランスが案件受注のためにやるべきこと
フリーランスになりたてのころは安定して案件を受注し続けるのは非常に難しいことです。
最初は地道に実績を重ねるしかありませんが、できることはたくさんあります。
フリーランスが案件を受注するまでにやるべきこととして、下記の7つを詳しく解説します。
・最低限の単価を決めておく
・仕事仲間から紹介してもらう
・勉強会に参加する
・過去の職場から仕事をもらう
・クラウドソーシングを活用する
・エージェントを利用する
今後フリーランスとして成功するためにも、今できることから始めましょう。
ポートフォリオを作成する
ポートフォリオとは、自分がこれまでにどのような作品に携わったかをアピールするアイテムです。
ホームページやシステム、プロジェクトなどを、クライアントが確認しやすいようにまとめましょう。
フリーランスになる以前の企業での実績があれば、フリーランスになったばかりでも案件を受注しやすいです。
作成したポートフォリオは求人に応募する際に添付する他、自身のSNSアカウントやブログ、ホームページ、クラウドソーシングサイトのプロフィール欄にも記載しておきましょう。
自分から営業をかけなくても、ポートフォリオの内容次第ではクライアントから声がかかることもあります。
最低限の単価を決めておく
「〇円以下の案件は受注しない」と、最低限の単価を自分の中で決めておきましょう。
フリーランスになりたてのころは実績を増やすことが大切ですが、やみくもに単価の低い案件に応募すると、十分な収入を得られなくなってしまいます。
単価が低く拘束時間が長い案件を受け続けていると生活がままならなくなります。
新しい案件を探す時間もなくなり、思うように成長できなくなる可能性が高いです。
安価でクオリティの高い成果物を提出すると単価の交渉も難しいため、自分が生活できるライン以下の仕事は受けないようにしましょう。
フリーランス仲間を作る
仕事仲間から案件を紹介してもらう方法もあります。
フリーランスは仲間を見つけにくいですが、SNSでは多くの仲間と繋がれます。
人脈を広げればその分、自分だけでは見つけられなかった仕事にたどり着きやすくなりますよ。
フリーランスは仕事の取り合いになることも多いです。
ですが、「この業務ができる人を探してるけど、いい人いない?」とクライアントから紹介を求められることもあり、別の業務が得意な人同士で仕事を譲りあうことが可能です。
勉強会に参加する
フリーランスの仲間が欲しい、人脈を広げたいのであれば、勉強会への参加もおすすめです。
SNSだけのつながりよりも、同じ目的を持つ仲間とより強く繋がれます。
勉強会にもさまざまな種類があります。
・エンジニアリングなど特定の業務の勉強会
・税金や会計などお金にまつわる勉強会
など、自分が学びたい内容の勉強会を探し、参加してみましょう。
勉強会の内容を学べばフリーランスとして成功しやすくなるだけでなく、仲間作りにも役立ちます。
参加者のネットワークを通して案件を紹介してもらえる勉強会もあるため、内容をよく確認し、キャリアをサポートしてくれるかどうかも確認しましょう。
過去の職場に営業をかける
過去の職場から仕事を受ける方法もあります。
同業の仕事をフリーで行っている場合は、下請けという形で仕事を受注しましょう。
そのためには、良好な関係を維持したまま離職していなければなりません。
独立を応援してくれる企業かどうかにもよりますが、少しでも可能性があるなら相談してみる価値はあります。
元同僚が副業をしていたり、別の事業を展開していたりする場合は、もらえる仕事の幅も広くなります。
クラウドソーシングを活用する
フリーランスの案件受注方法としてメジャーなのが、クラウドソーシングを活用する方法です。
発注者と受注者の仲介をしてくれるサービスで、実績がないフリーランスでも手軽に案件を探しやすいです。
自身で充実したプロフィールやポートフォリオを作成すれば、発注者側の目に留まり、仕事に繋がります。
クラウドソーシングを利用すると報酬から手数料が差し引かれますが、報酬未払いなどのトラブルを避けられるというメリットもあり、フリーランス初心者におすすめです。
フリーランスが案件を受注しやすいクラウドソーシングサービスは複数あるので、一つに絞らず多数登録し、受注の可能性を広げておきましょう。
エージェントを利用する
より効率的に案件の受注を目指すなら、フリーランス向けのエージェントの利用もおすすめです。
フリーランスは登録時にこれまでの実績やプロフィールを登録し、クライアントは求めるスキルや担当してほしい業務内容を登録します。
そしてエージェントが条件の合う案件をフリーランスに提案してくれる、というのが一連の流れです。
クラウドソーシングは自身で案件を探さなければなりませんが、エージェントなら自分の条件に合う案件を探してくれます。
案件を探すのには膨大な手間と時間がかかってしまうので、効率的に案件を獲得したいのであればエージェントは非常に有効な手段です。
フリーランスの案件受注に欠かせないエージェント
フリーランスが案件を受注する方法は複数ありますが、その中でも効率が良いのはエージェントの利用。
なぜフリーランスの案件受注にエージェントがおすすめなのか、そしてエージェントを利用する際の注意点も解説します。
エージェントに登録すべき5つの理由
フリーランスにエージェントがおすすめの理由は下記の5つです。
・報酬未払いなどのトラブルを防ぎやすい
・自分に合う案件を紹介してもらえる
・非公開求人の案件も多い
・採用後の企業とのやりとりも代行してくれる
それぞれのメリットを詳しく解説します。
自分で営業する手間がかからない!
エージェントに登録すると担当者があなたに合う案件を探してくれます。
クライアントにも受注者の魅力をアピールしてくれるため、自分で営業をかける手間がかかりません。
自分は実績を積むことに集中し、新しい依頼はエージェントに探してもらいましょう。
エージェントから提案された案件を受ける場合も、煩わしい手続きなどはすべてエージェント側が対応してくれます。
個人で契約を行うとフリーランス側に不利な契約となってしまうこともありますが、エージェントが仲介してくれればその心配もありません。
報酬未払いなどのトラブルを防ぎやすい
クライアントとの金銭のやり取りは、エージェントを通して行われます。
クライアントから直接報酬が支払われるのではなく、クライアントがエージェントに支払った報酬から手数料を差し引かれた金額がフリーランスの元に振り込まれます。
そのため、報酬未払いなど金銭面でのトラブルを防ぎやすいのが大きな特徴です。
フリーランスになりたてのころはトラブルの対処法なども考えにくいため、このように仲介してくれるサービスを選ぶことをおすすめします。
自分に合う案件を紹介してもらえる
エージェントならあなたの実績だけでなく適正や好みに合う最適な案件を紹介してもらえます。
クラウドソーシングを利用すると、報酬などに惹かれて自分に合わない案件に応募してしまうこともあります。
したくない業務、自分に合わない業務を続けるのはストレスですし、クライアントからの評価も下がってしまう可能性が高いです。
最初から自分と相性の良い仕事を獲得できれば、長く継続して仕事を続けられるだけでなく、その分野でのスキルを伸ばしていくことも可能です。
企業とのやりとりを代行してくれる
エージェントを利用すると企業とのやりとりも代行してくれます。
業務に関係するミーティングなどは自身で参加する必要がありますが、継続や単価アップの検討、交渉は営業のプロであるエージェントにお任せできます。
営業や交渉に自信がない方でも、クライアントと良好な関係を続けやすいです。
クライアントに不満を感じている場合もエージェントに相談すれば迅速に確認、対応してくれるので、仕事を続ける上でのストレスも軽減できます。
非公開求人の案件に出会えることも
エージェントには求人サイトやクラウドソーシングには掲載されていない案件が多いです。
エージェントで受注者を探すクライアントは、より高いスキルを持ち、業務に特化した人材を探しています。
誰でも応募できる求人サイトやクラウドソーシングで人材を募集すると、かえって採用の効率が悪くなってしまいます。
エージェントを利用すると採用の手間も省けて、クライアントにとってもメリットが多いです。
そして専門性の高い案件は単価が高いことも多く、求人サイトやクラウドソーシングを利用するよりもスムーズに報酬の高い案件にたどり着けますよ。
エージェントを利用する際の注意点
フリーランスにとっても、クライアントにとっても、エージェントにはさまざまな魅力があります。
ですが、事前に注意点も理解しておくことで、トラブルを避けて案件の受注に進めます。
エージェントを利用する上で意識しておきたい点を確認しておきましょう。
自分に合わない案件を紹介されることも
エージェントとの相性次第では、自分に合わない案件を紹介されることもあります。
エージェントに登録する際は、自分の実績や得意分野などを詳細に入力しなければなりません。
さらにエージェントとの面談により、サポートの方向性を定めることもあります。
自分が希望する業務内容を上手く伝えられなかったり、エージェントが上手く理解してくれなかったりすると、契約につながりません。
また、エージェントがノルマをこなすことだけに必死になっていると、無理に契約を迫られることも……。
本当にフリーランスのことを考えてくれているか、こちらの要望をきちんと聞き入れてくれているかをよく確認しつつ、自分に最適なエージェントを探しましょう。
担当者との打ち合わせが必要
受注者の希望をより細かく聞き出すために、担当者と打ち合わせを重ねる必要があります。
近年はオンラインでの打ち合わせも多いですが、打ち合わせの時間を確保しなければなりません。
打ち合わせの回数が多いと、人によっては負担に感じてしまいます。
クライアントとの面接のような堅苦しい内容ではないのでリラックスして挑めますが、慣れない内は少々面倒に感じてしまう可能性も……。
ココナラエージェントなら理想の案件が見つかる!
フリーランス向けのエージェントはたくさんありますが、その中でも最近新しくスタートした「ココナラエージェント」をご存じでしょうか。
「ココナラエージェント」とは、日本最大級のスキルマーケット「ココナラ」が新たにリリースした、ITフリーランスに特化した業務委託案件の紹介サービスです。
エージェントが、フリーランスの専門スキルを面談でしっかり理解し、条件にマッチした案件をご提案。案件マッチング、稼働から契約終了まで丁寧に伴走します。
また、「ココナラエージェント」の最大の特徴は以下の4つ。
1.あなたの専門スキルをしっかり理解
ココナラは社員の半数以上が対象職種の専門人材!あなたの専門スキルを理解した担当者がぴったりの案件をご紹介します。
2.面倒な作業をサポート
数万社の利用実績!著名な大企業から未上場の成長企業まで、あなたのスキル・経験を求める企業に売り込み、交渉・契約・稼働まで徹底サポート。
3.業界最短クラスの翌月15日支払い
報酬は稼働月次でお支払い!業界最短クラスの当月末締め、翌月15日支払い。長期案件でも安定的な報酬を実現します。
4.定期ミーティングの開催
エージェント経由だから稼働中も担当者が、あなたと企業様それぞれと定期コンタクト!継続して働きやすい環境づくり・トラブル防止に尽力。
現在は、フリーランスの事前登録受付中。
2023年1月の案件紹介スタートに向けて、ぜひ会員登録をしてみてはいかがでしょうか。
文 / Sayaka KOGA
・企業が募集をかけている求人に応募する
・SNSで自分の実績をアピールする