基本的に代行することの多い契約書、でも丸投げばかりしていると費用がかなり掛かってしまうことも……。そこで今回、雇用契約書や就業規則を作成するために必要な基礎知識と設定すべき∑条文項目をご紹介。併せて、ココナラマガジン編集部がおすすめする代行先を4つお伝えします。
雇用契約書の書き方
雇用契約書の作成するにあたって、まずは雇用契約書がどういったものか見ていきましょう。
当然、雇用に関する契約書になりますが、他にも「労働契約」や「労働条件通知書」のように似たような用語が多く存在します。
ここでは、そう言った似たような用語との比較をしながら、雇用契約書の解説を行います。
雇用契約書とは
雇用契約書とは、
- 従業員になろうとする方
- 会社
この2者が、賃金やその他の労働条件を確認するための書類です。
口頭でも成立する契約にはなりますが「労働条件の明確化」や「労使間のトラブル防止」を理由に、基本的にはどの会社でも存在するものとなります。
今では、双方が署名または記名押印をして証拠書類としておくのが一般的です。
雇用契約書って書かなくてもいいの?
雇用契約書は、その名の通り雇用契約をまとめたもので口約束でも効果を発動します。
要するに、「書面にしたほうが良い」書類と言い換えても良いでしょう。
その点、労働条件通知書は文書として従業員に通達する義務があります。
現在は、「雇用契約書+労働条件通知書」をまとめて「雇用契約書」としている法人が多いです。
(以下、雇用契約書+労働条件通知書をまとめた雇用契約書として説明)
2019年4月からは電子メールなどででの通達も認められています。
電子と書類、どちらにせよ書面の名称は「労働条件通知書兼雇用契約書」としておくのが無難かもしれません。
雇用契約書に記載すべき事項
雇用契約書の公的なフォーマットはありません。
ただし、雇用契約書の記載すべき内容について、一定のルールが設けられています。
そのために理解すべき言葉が以下の2つ。
- 絶対的明示事項
- 相対的明示事項
です。
絶対的明示事項とは、その名の通り、雇用契約書に必ず明示しなければならない項目です。
(参考:労働基準法第15条)
相対的明示事項とは、そのなかに含まれる事項のなかで、定めがある場合にのみ明示が義務付けられている項目です。
参考:絶対的明示事項の5項目
- 労働契約の期間
- 業務の場所・内容
- 業務の開始時刻・終了時刻・残業の有無
- 休憩時間
- 休日・休暇
雇用契約書の作成代行はココナラで
契約書の作成代行サービスを利用するとき「どこに頼めば良いのか分からない」問題に悩まされる方も多いはず。
とはいえ、少ない選択肢の中から選ぶよりいくつかの選択肢を考慮して納得いくサービスを利用したいですよね。
ここでは、ココナラマガジン編集部がおすすめする5名の代行先をご紹介。ぜひ、それぞれの出品者のページを覗いて見てください。
1枚から雇用契約書を作成できる【1/5】
- 最低金額:7,000円
- 評価:⭐⭐⭐⭐⭐5.0 (9件)
- 提供形式:PDF・各種定型ファイル
- おすすめポイント:社会保険労務士事務所の経営者
1枚から雇用契約書の作成を承ります 雇用契約書の作り方がわからない事業者様へ
ポジティブな社労士があなたに変わって作成【2/5】
- 最低金額:35,000円
- 評価:⭐⭐⭐⭐⭐5.0 (8件)
- 提供形式:制作物 (+テキスト打ち合わせ)
- おすすめポイント:社労士事務所の代表の方によるサービス
社員を雇う際の雇用契約書を作成します 一目で契約内容がわかり、従業員も安心納得の雇用契約書
頼れる行政書士が雇用契約書を作成【3/5】
- 最低金額:14,000円
- 評価:⭐⭐⭐⭐⭐5.0 (64件)
- 提供形式:制作物 (+テキスト打ち合わせ)
- おすすめポイント:行政書士事務所の代表が運営するサービス
契約書作成・フリーランス専門行政書士がご対応します 「フリーランスの方」その契約書は、不利になるかもしれません
あらゆる契約書の添削を行ってくれる【4/5】
- 最低金額:10,000円
- 評価:⭐⭐⭐⭐⭐5.0 (19件)
- 提供形式:PDF・各種定型ファイル
- おすすめポイント:実務経験豊富な立場からのアドバイス
ビジネス契約書・書類全般のリーガルチェックをします契約法務専門の行政書士/大手企業法務出身のプロが確認します
あらゆる契約書の添削を行ってくれる【5/5】
- 最低金額:8,000円
- 評価:⭐⭐⭐⭐⭐5.0 (1件)
- 提供形式:テキスト
- おすすめポイント:社労士事務所によるサービス
しっかり働いていただく『雇用契約書』を作成します 10人未満会社の命綱「雇用契約書」を早急に整備しましょう!
まとめ
雇用契約書の作成代行を検討している方に向けて、役立つ情報をお届けしてきました。
契約書の目的はトラブル回避だけではありません。
従業員がもっと会社にロイヤルティを持ち、モチベーション高く仕事を遂行していただくためのものでもあります。
ココナラはそのための準備を全力で応援します、頑張ってください!