コスプレをしてみたいけれど、ハードルが高そう、何から始めて良いのか分からない……と感じている人へ。コスプレはキャラへの気持ちさえあれば、誰でも楽しめる趣味です。この記事では、コスプレの始め方についてご紹介していきます。
ステップ1:必要なものを揃える
コスプレは主に、自宅、スタジオ、イベント、野外などの場所で行います。
初めは練習がてら「宅コス」と呼ばれる、自宅でコスプレをすることから始めるのが一般的。
ここでは、コスプレを始めるのに必要なものと、それぞれのおすすめのお店も一緒にご紹介します。
キャラクターの衣装
衣装の入手方法は主に、既製品を購入、オーダーメイド、自作の3パターン。
メジャーな作品であれば、お店で購入することができます。
しかし、マイナーな作品で衣装がお店にない場合は、オーダーメイドや自作といった方法をとる方が多いです。
自作は慣れが必要になります。
オーダーメイドは細部までこだわれますが、その分値段が上がります。
そのため、初めての方で強いこだわりがないのであれば、既製品を購入するのがおすすめです。
コスプレ用の衣装を扱っているお店としては次のものが有名。
- Acos
- COSONSEN
- Costomo
しかし、これらの専門店は値段が高いのも事実。
Amazonや楽天、フリマアプリやネットオークションなどで探すと、安く手に入ることもあります。
コスプレは写真の中での活動がメイン。
「写真映え」を意識して衣装を選びましょう。
ネットで購入する場合は、届くまでに時間がかかる場合がほとんどなので、余裕を持って購入すること!
もし衣装を自作したいという方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
ウィッグ
こちらもネットで購入が可能です。
しかし、ウィッグは色味や質などに差があるので、実店舗で確認した方が確実。
ウィッグを取り扱っているお店としては次のものがあります。
スワローテイル、アシスト、エアリーは、自分でカットをしたり加工をしたりする方向けのお店。
また、コンシェルジュ、コスペディアは比較的お値段が高めですが、キャラウィッグと言ってそのまま被れば良いように加工されているため、初心者向けとのお店となっています。
スワローテイルの公式Twitterには、ウィッグのカットの仕方や、キャラにおすすめの色味のウィッグの紹介などが載っているのでそちらもチェック!
ウィッグネットや、購入したウィッグを保管するためのウィッグスタンドも合わせて購入しましょう。
カラーコンタクト
アニメのキャラクターは、奇抜な目の色が多いですよね。
そこで欠かせないがカラコン。
目の色が茶〜黒が多い日本人は、カラコンが綺麗に発色しにくいのが難点。
着画などを確認しながら、キャラクターにあったカラコンを探しましょう。
カラコンを取り扱っているお店としては次のものがあります。
これらは発色の良いコスプレ向きのお店。
カラコンはフチの有無や色味などで大きく変わります。
自分の満足いくカラコンを見つけましょう。
目に傷があってはコンタクトは付けられません。
また、コンタクトにはBC(ベースカーブ)と呼ばれるサイズがあります。
必ず眼科で確認を取ってから購入しましょう。
メイク道具
コスプレのメイクは、普通のメイクと違い、影を描くことを意識します。
そのため濃いメイクが当たり前。
かなり量を使うので、普段使いしているものとは分けた方が良いでしょう。
主に必要なメイク道具としては次のものが挙げられます。
- ファンデーションなどのベースメイク類
- キャラクターの眉毛の色のアイシャドウ
- コンシーラー
- シェーディング
- ブラウンのアイシャドウ
- つけまつ毛
- アイプチ、メザイクなど
- アイライナー
コスプレでは、キャラクターに合わせた眉毛が必要になってきます。
ここで使うのがアイシャドウ。
百均のもので問題ありません。
レイヤーさんの中には、自眉を全剃りしてしまっている方もいますが、学校や仕事などで全剃りはできないという方も多いと思います。
そのような方には、液体のりとコンシーラーで自眉を潰してその上から、眉毛を書いていく方法がおすすめです。
この他にも、テーピングでつり目にするなど、多くの方法があります。
自分にあったメイク方法を確立できるまで、練習あるのみ!
ステップ2:コスプレ友達を作る
コスプレをしていることは学校や、職場の人には知られたくないという方がほとんど。
でも1人で黙々と行っていても飽きてしまいます。
だからこそ、コスプレ友達が必要に!
ここではコスプレ友達を作るのに有効なSNSをご紹介していきます。
一般的に普及率の高いTwitter。
元々、アカウントを持っている方も多いのでは?
今持っているアカウントでコスプレしにくかったら、コス垢と呼ばれるコスプレ用のアカウントを新しく作りましょう。
レイヤーさんのほとんどが、Twitterのアカウントを持っています。
何人かで集まって撮影する「併せ」の募集や、コスプレの相談などもしやすいので Twitterのアカウントは持っていて間違いないでしょう。
アイコンは自分の宅コスの自撮りなど、顔がわかるものの方が望ましいです。
#初心者レイヤーさんと繋がりたい
#レイヤーさんと繋がりたい
#カメラマンさんと繋がりたい
といったタグも活用すれば、自然と友達が増えていきますよ。
コスプレイヤーズアーカイブ
コスプレイヤーズアーカイブ –コスプレ専門ソーシャルネットワーク(SNS)&コスプレライフログ–
レイヤーさんの中では「カイブ」と略されるコスプレ専門のSNS。
併せ募集の掲示板や、衣装のフリマなども行われています。
現在はやはりTwitterがメインではありますが、こちらもコスプレ友達を増やすSNSの1つです。
Cure WorldCosplay
コスプレは日本だけのものではありません。
世界中の人と繋がれるのがこのCure WorldCosplay。
より多くの人と友達になりたい方におすすめです。
ステップ3:コスプレイベントに参加する
SNSでコス友を増やしたら、一般的に次に行うのがスタジオ撮影やイベントへの参加。
仲良くなったコス友に会うには、イベントへ参加するのが手っ取り早いです。
ここでは、一般的に有名なコスプレイベントをご紹介します。
Acosta!
「撮れる!遊べる!コスプレイベント!」という方針の元、行われるコスプレイベント。
コスプレイヤー同士の交流をメインとしています。
主な開催地は東京、埼玉、大阪、京都、兵庫。
一般の人もいる街中でのイベントのため、衣装や武器の持ち運びなど、参加ルールがしっかりと定められています。
そのため、初心者でも安心して参加することができます。
また、アコスタには撮影スタッフも存在します。
カメラマンの同行なしでも、写真を撮ってもらえるのも大きな特徴!
参加する場合はこちらから前売り券を購入できます。
acosta![アコスタ]撮れる!遊べる!コスプレイベント!
JCF ジャパンコスプレフェスティバル
アコスタと同じく、コスプレイヤー同士の交流をメインとしたイベント。
サンリオピューロランドなどの遊園地系や、バラ園などあまり無いロケーションで撮影ができます。
中高生の参加費が安い時があるため、学生には嬉しいポイント。
コミックマーケット
夏と冬の年2回行われるコミックマーケット、通称コミケ。
コスプレイベントの中でも、トップを誇るイベントです。
気温や混雑などの関係でかなり過酷なため、イベントデビューにはあまり向いていません。
イベントに慣れてきたら、参加するのが吉。
しかし、多くの人が参加するため、他の人のコスプレを見ることが出来ます。
同人誌の販売などもあり、アニメ好きなら、きっと楽しいものになるでしょう。
COSSAN
COSSAは東京をメインに開催しているイベント。
開催される場所に応じて、様々なロケーションで撮影できるのが特徴です。
また、大型併せ割りという8名以上の併せの場合は、主催者の参加費が無料になるというサービスも行っています。
参加する場合はこちらから前売り券を購入できます。
コスプレイベントCOSSAN | コッサン | No Cosplay!! No Life!!
コスプレで欠かせない写真加工はプロにおまかせ!
写真をメインとするコスプレイヤーに欠かせないもの、それは加工。
加工のしすぎで違和感が出るのは嫌だけれど、どのように加工したらいいのかわからない!という方は、プロに加工してもらいましょう。
プロに加工してもらった画像をアイコンにすれば、きっと友達も増えるはず。
写真加工のプロがレタッチします
加工し放題!写真加工のプロがお写真を美しくします 再撮不可で困り果てている貴方へ。私が写真のお悩み解決します
口コミ
最初は無理かと諦めていた写真が生まれ変わったようです。対応も敏速で丁寧で依頼して本当によかったと思います。まだお願いしたい写真データ出てくると思いますので是非次回もお願い出来たらと思います
本当にありがとうございました
現役レタッチャーが加工します
現役レタッチャーが画像加工・お見積もり致します 【プチ加工】品質・対応・スピード、お任せください
口コミ
本当にありがとうございます。
またの機会も宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
レタッチ歴12年!満足いくまで加工します
プロがクオリティ重視で写真修正加工いたします どんな内容でもご満足行くまで何度でも修正・加工いたします。
口コミ
とても高いクオリティのものを安価にしてくれて感謝しています。納得できるまで修正をかけていただけますし、丁寧で誠実なデザイナーさんです。
勇気を出してコスプレライフを
コスプレイヤーさん達は優しい人ばかり。
勇気を出して飛び込めば、楽しいコスプレライフが待ってます。
自分のやりたいコスプレを、マナーを守って楽しみましょう。
もし、わからないことがあったらココナラで相談してみてくださいね。