色彩検定は独学で合格!【2級・3級】おすすめ勉強法とテキスト

色彩検定は、アパレル系やブライダルなどの職種の方に人気の色の知識を問う資格。色彩検定を独学で取得したいという方は、初めての知識が多くて、ちゃんと合格できるか不安ですよね。そんな方のためにこの記事では、色彩検定を独学で合格するためのおすすめ勉強法をご紹介いたします。

色彩検定って何級を取ればいいの?


色彩検定は、漢検や英検のようなメジャーな資格なわけではありません。
そのため、初めは何級から取得するか悩む方が多いもの。
ここでは色彩検定の級の違いや、おすすめ取得方法をご紹介いたします。

自信のない方はまずは3級から

色彩検定は3級・2級・1級の3種と、ユニバーサルデザインを学ぶUC級の1種があります。
その中でも最も合格率の高い3級は、色彩検定のベースとなる知識を多く問われます。
なので2級合格を目指す方も、3級合格程度の知識があれば、2級の勉強は格段にスムーズになるでしょう。
確実に2級・1級に合格したい、勉強時間が多くとれる学生さんなどは、3級から取得することをおすすめします。

効率よく勉強したい方は2級から

資格試験を受検するのもタダではありません。
3級を受検する手間を省いて、手っ取り早く2級をGETしたい方は、思い切って2級から受検しましょう。
しかし難易度の高い2級を合格するためには、3級の知識をしっかり蓄える必要があります。
2級の勉強期間の前に、3級の勉強期間を含むことを想定した勉強スケジュールを立てる必要があります。

石橋を叩いて渡りたい方は、3級2級併願受検

何か月も勉強に費やしたのに、失敗してしまったら時間も受験料もなかったことに。
次にレベルを落として3級を受検する場合も、なんだか挑戦しづらくなってしまいますよね。
どうせ3級も勉強する必要があるなら、同時にどちらも受検してしまうのもひとつの作戦です。
3級は受験料7000円、2級は10000円です。
時間もお金も無駄にしたくない方は、併願受検をおすすめします。

色彩検定のおすすめ勉強方法って?


色彩検定は、色に関することを論理立てて学ぶ資格です。
確実に合格したいけど、初めてだからちゃんとした勉強法がわからない……
そんな方のために、試験で問われる知識を効率よく学ぶ勉強法をご紹介いたします。

ステップ①慣用色問題を暗記する

慣用色とは、桜色や珊瑚色など自然の色から由来して、誰もが名前から色が想像出来るものを指します。
色、慣用色名、色の由来などを合わせて暗記するものです。
試験では単純に暗記知識を問うだけのものなので、ひたすら暗記していきましょう。
最後の方にまとめて勉強しようとすると、他の勉強が進まない恐れがあるので、まずは一番初めに手をつけましょう。

おすすめ参考書

基本的に公式の参考書があれば、それをベースに勉強を進めるのがおすすめですが、より知識を深めたい方は慣用色名チャートを併用するのがおすすめです。
公式参考書にあるものを網羅できれば十分なので、暗記したものの答え合わせ程度に使用しましょう。

ステップ②公式参考書を解く

慣用色名の暗記がある程度進んだら、公式のテキストを繰り返し勉強していきます。
公式参考書をベースに勉強を進めて、問題集を解き進めることが色彩検定の基本的な勉強法。
最低3周は参考書を反復して勉強できれば、合格にグッと近づきます。

おすすめ参考書

慣用色名のときに言及した、公式テキストを使用しましょう。
公式から販売されているものですので、確実に試験に出題される問題をおさえることができます。
とにかく公式テキストを、周回することを意識するのが合格のポイント◎

ステップ③過去問を解く

慣用色、公式テキストをしっかりと勉強することができたら、必ず過去問を解きましょう。
過去問を解くことで、実際の試験の雰囲気や出題傾向を把握することができるので、絶対におさえておきたいところ。
過去問を採点して、合格点を安定して獲得できるようになるまで、①~③までのステップを繰り返しましょう。

おすすめ参考書
色彩検定過去問題集
文部科学省が後援している問題集がおすすめ。
2~3周ほどできたら、十分合格点が狙えるはずです。

色彩検定で必要な勉強期間って?


大学受験などと違って、明確な勉強期間が測れないのが資格受検です。
個人によって勉強期間は異なりますが、ここでは目安の勉強時間をご紹介いたします。

3級なら1か月~2か月程度

比較的簡単とされる3級は、1か月程度が目安とされています。
一日に勉強時間が何時間も取れる人と、週1でしか勉強出来ない人でもちろん異なりますが、一日1~2時間程度勉強時間が確保出来るなら可能です。
多く見積もって、2か月ほどの勉強期間を意識しましょう。

2級なら3~4か月程度

3級よりも難易度が上がる2級は、3か月ほどが合格ラインの勉強期間です。
3級の勉強期間も含めるとすると、4~5か月程度が全体の勉強時間と考えていいでしょう。
色彩検定は暗記勉強が、合否を分けるので、短い時間でも毎日の勉強が大切です。

確実に合格したい方はココナラ


独学で勉強していると、疑問点や悩みが生じても一人では解決できないこともあります。
そんな時に利用したいのがココナラのサービス!
ココナラなら、色彩検定を実際に取得した方からアドバイスや、勉強方法を教えてもらうことができます。
ここではココマガ編集部おすすめの出品者をご紹介いたします。

色彩検定1級2次試験疑問点に全てお答えします 2020年12月13日向け★オリジナルテキスト付!

色彩検定1級の勉強方法についてアドバイスをします 効果的な色彩表現をしたい方 必見!!

色彩検定1~3級の勉強方法を教えます スクールや通信教育に行かないで合格したい方向けです!

資格試験勉強や暗記勉強を極めたい方はこちらも

資格取得に!✅ 本質的3ステップ暗記法伝授します 記憶力不要!誰でも今日から実践できる暗記(勉強)「戦略」

資格試験の独学・最速合格法~王道の勉強法伝授します どんな出題にも対応していく王道勉強法で素早い合格を!

職種で活かせる資格で新しい自分を発見しよう


特定の職種で、その知識を存分に活かせる色彩検定は、取っておいて損はない資格です。
奥深い色に関する知識は、個人の教養としても重宝されるものでしょう。
世界に存在する色の造詣を深めて、より色鮮やかな生活を贈りませんか?

ココナラを詳しく見る