「個人事業主をやりながら安定した収入確保のためにアルバイトがしたい!」という方は必見です。個人事業主の方がアルバイトをするのはOK。ただ、税金の計算が少しややこしくなります。この記事では、アルバイトと掛け持ちしたい個人事業主の方に、税金の計算を含めた確定申告の準備をご紹介します。
目次
個人事業主とアルバイトの掛け持ちをしたら確定申告をしよう
個人事業主の方がアルバイトを掛け持ちをして働くことはOK。
アルバイトをすることで安定した収入を確保することもできますし、個人事業主としての仕事に行き詰まったときの良い息抜きにもなるかもしれません。
ただし、税金の支払い手続きとして
- 年末調整(アルバイトをすることにより発生する手続き)
- 確定申告(個人事業主を始めることにより発生する手続き)
が必要です。
年末調整が手間に感じることは恐らくないでしょう。
掛け持ちすることで、若干手続きが面倒になるのは確定申告です。
こちらでは、個人事業主とアルバイトを掛け持ちしたときの「確定申告」をテーマに、まずは必要書類を確認しましょう。
1. 源泉徴収票
個人事業主とアルバイトを掛け持ちした年の確定申告に必要な書類、一つ目が「源泉徴収票」。
「源泉徴収票」とは、アルバイトをしている方が雇用主から受け取ることができる書類のこと。
そこには、一年間の給与と源泉徴収税額(=納付した所得税等)が記載されています。
確定申告の際に、源泉徴収票を持参することで「給与額の証明」になるのです。
源泉徴収票はいつもらえるの?
源泉徴収票は毎年1月末までに交付されます。
年内に退職をされた場合も、退職日以降1ヶ月以内に交付されます。
すなわち、いずれの場合においても確定申告の締め切りには間に合うようになっています。
もし、もらえてない場合はアルバイト先に連絡しましょう。
【制度変更】源泉徴収票の取り扱いについて
2020年現在、源泉徴収票を確定申告書に「添付」する必要はありません。
事実上、源泉徴収票を持参することが「義務ではなくなった」と言っても良いでしょう。
(※2019年3月31日までは、確定申告書への添付が求められていた)
そもそも、源泉徴収票に載る情報は、アルバイト先から各市区町村に申告されています。
つまり、個人が源泉徴収票を持参しなくとも、税務署は信用に足る情報を仕入れることができていたのです。
とはいえ、義務ではないからと言って「持参しなくて良い」と理解するのは誤りです。
例えるならば、勤務開始日にメモ帳を持参するのと一緒。
何かあったときのために、確定申告時には源泉徴収票をなるべく持参しましょう。
2. 確定申告用紙B
個人事業主とアルバイトを掛け持ちした場合の確定申告、2つ目の持ち物は「確定申告用紙B」です。
そもそも、確定申告用紙にはAとBの2種類があります。
両者の違いは、下記にあるような簡単なイメージを持っておけば十分です。
- A:特別な条件を満たした方が申告可能、Bよりも簡易的な申告用紙
- B:あらゆる所得形態の方が申告可能、Aよりも複雑な申告用紙
個人事業主とアルバイトを掛け持ちしている場合は申告用紙Bを用意しましょう。
▼確定申告用紙Bを入手する
【申告書用紙】|国税庁
【確定申告】所得の種類と税金の計算方法について
個人事業主とアルバイトを掛け持ちすると、「確定申告」の手続きが複雑になります。
では、確定申告の何が複雑になるのでしょうか。
それが「所得から税金を計算する作業」です。
こちらでは、税金の計算方法について詳しくみていきます。
所得には種類がある
そもそも「所得」とは、収入から経費を引いたもの。
それは、どのような仕事をして得た収入かによって10種類に分類されます。
個人事業主とアルバイトを掛け持ちされている方の多くは、
- 個人事業主としての所得が事業所得(もしくは雑所得)
- アルバイトとしての所得が給与所得
でしょう。
所得には種類があり、掛け持ちをすると種類の違う所得を受け取ることが起因して、確定申告の手続きは若干手間がかかってしまうのです。
- 利子所得
- 配当所得
- 不動産所得
- 事業所得
- 給与所得
- 退職所得
- 山林所得
- 譲渡所得
- 一時所得
- 雑所得
(参考:所得の区分のあらまし|国税庁)
税金(所得税含む)の計算方法
所得によって、税金(所得税含む)の計算方法は大きく異なります。
そして、税金(所得税含む)の計算方法は大きく2ステップ。
- 所得額を明らかにする
- 明らかにした所得額から納税額を明らかにする
こちらでは、最初のステップとして所得額を明らかにする計算方法をご紹介します。
個人事業主、アルバイトの方に多い事業所得と、給与所得の計算方法をまとめました。
事業所得を明らかにする
収入金額-必要経費-青色申告特別控除(65万円又は10万円)
給与所得を明らかにする
給与収入-給与所得控除額
▼給与所得控除額について
給与所得控除|所得税|国税庁
▼所得額から納税額を明らかにする方法
所得税の計算方法 | やさしい税の話 | 一般の方へ | 東京税理士会 | 公式サイト
まずは自分の所得の種類を知ることから!
所得には種類があり、それによって税金の計算方法が変わることを説明しました。
ここでご理解いただきたいことはただひとつ。
自分がどの種類の所得なのかを把握して初めて、確定申告用紙のどこに何を書けば良いのかが分かるということです。
アルバイトといえども、実は「事業所得」に振り分けられる場合もございます。
まずは、自分の所得を確認し、それが明らかになってから確定申告書の記入を始めましょう。
確定申告書の書き方・提出方法
確定申告書Bは(Aも同様)、第一票と第二票の「2枚1組」の構成です。
両者の違いを簡単なイメージで説明すると、第一票が「結論」、第二票が「詳細」です。
ですから、記入の仕方はまず第二票(詳細)を埋めていき、次に第一票(結論)を書くのがおすすめ。
また、記入例は国税庁の公式HPにありますので、詳しくはそちらをご確認ください。
▼確定申告書Bの書き方
確定申告書の記載例|国税庁
さて、こちらでは記入する際の注意点や郵送による提出に関して、気になる情報をまとめました。
書く際の注意事項
折りたたんで記入してはならない
第一票と第二票の用紙はそれぞれがA4サイズ、2枚はミシン目で繋がっています。
もちろん、切り離しても構いません。
しかし、折りたたんだ状態で記入していくと、模写式であるがゆえに下に写ってしまうので注意しましょう。
黒インクのボールペンを使用すること
シャープペンシルのようなものは使わずに、強く記入しましょう。
書き終わったら提出
郵送も可能ですが、そのためには別途準備が必要です。
返送用の封筒や切手を用意するとき、「開業届の郵送手続き」が参考になるかと思いますので、こちらの記事もチェックしてみてください。
▼郵送時の準備について
確定申告のチェック・代行をココナラに依頼
確定申告は、やはりどうしても個々の状況によって書き方は異なってくるもの。
確定申告に詳しい多くの方が、自分のスキルを出品しているので、自分に合ったサービスが見つかります。
直接税理士事務所に相談するよりも、価格もリーズナブルで試しやすいのが、ポイントです◎
こちらでは、ココナラマガジン編集部がおすすめする6名の出品者をご紹介。
全員が実際に税理士として働いている方たちなので、ぜひ、チェックしてみてください。
確定申告の基礎知識・帳簿管理のやり方【1/6】
金額:2,000円
評価:⭐⭐⭐⭐⭐4.9(69)
確定申告の基礎知識・帳簿管理のやり方を教えます 確定申告をはじめてする方など、確定申告初心者のメニューです。
確定申告の質問・相談【2/6】
金額:3,000円
評価:⭐⭐⭐⭐⭐5.0(180)
税理士が確定申告の質問・相談に答えます 税金(所得税・贈与税・消費税)の質問・相談に答えます
確定申告にアドバイス【3/6】
金額:4,000円
評価:⭐⭐⭐⭐⭐4.9(13)
税理士が確定申告のアドバイスしますます 確定申告で経費に入るかどうかのちょっとした相談をしたい
確定申告のご相談【4/6】
金額:140円/1分 ※電話相談
評価:⭐⭐⭐⭐⭐4.5(15)
所得税に関する質問ができる【5/6】
金額:200円/1分 ※電話相談
評価:⭐⭐⭐⭐⭐5.0(17)
所得税の確定申告等についてご質問・相談お受けします 元税務署調査官の税理士がお答えします 匿名でOK
確定申告の一括代行【6/6】
金額:30,000円
評価:⭐⭐⭐⭐⭐4.9(20)
個人事業主向 税理士が確定申告書の作成を代行します (受注可能)4/16以降は10万円控除で申告
まとめ
個人事業主とアルバイト、同じ労働でも受け取っている「所得」は違います。
その違いは、税金の計算方法だけでなく、その納め方にまで影響が及ぶことをご説明いたしました。
これで、ミスなく滞りなく、確定申告ができる準備はできたはず。
年度のスタートが気持ちよく切れることを期待しています。
▼個人事業主としての独立について気になる方はこちらもチェック!