中学受験において、なかなか対策の力が及ばない社会科。お子様の勉強に不安を抱える親御さんも多いかと思います。本記事では、おすすめ勉強法と合格の鍵をにぎる記述問題の対策法をじっくり解説。ぜひ参考にしていただき、合格を勝ち取りましょう。
目次
中学受験における社会の大切さとは?
中学受験において社会というと、どこかおまけのような扱いになりますよね。
国語と算数はしっかり勉強しつつも、社会と理科は二の次のように。
しかし社会は合格を左右する鍵と言えます。
では、なぜ重要なのか、どうやって勉強すればいいのか、丁寧にご説明します。
なぜ社会が重要なの?
中学受験の勉強をするとき、配点の高い国語や算数の勉強に力を入れようと思いますよね。
あらゆる受験生も考えることは一緒、同じような配分で対策をしています。
そうなると、受験をしても大して点数に差が出ないことに。
むしろケアレスミスの一つが大きな痛手となり、合格を逃してしまうことだってあり得るのです。
もしここで、比較的ニッチな社会の勉強を十分に行っていたらどうでしょう。
合計得点で見たときに、頭ひとつ抜けている結果になるかもしれません。
他科目のケアレスミスもカバーできるでしょう。
どのような学習体制がいい?
社会が大切とは言え、それ以上に国語と算数は大切な科目であり、疎かにしてはいけません。
では、どうすれば両立した勉強ができるのか考えましょう。
社会という試験は「地理」「歴史」「公民」の3つで構成されています。
これは日常に密接したものであり、言ってみれば私たちは毎日の生活の中で“社会”に触れているのです。
そこで、毎日の生活をちょっとアレンジすることで、いつでも勉強している状況が作れるはず。
- 地理
- 食事を食べながら産地を考えてみる。
- 地震が起きたら原理を解説してあげる。
- 歴史
- 漫画が好きなお子様に歴史の漫画を見せてあげる。
- お出かけの有名な偉人を教えてあげる。(愛知県:織田信長、鎌倉:源頼朝など)
- 公民
- 毎日のニュースを一緒に見る。
- 子ども新聞を読ませてあげる。
改善しよう!誤った勉強法3選
勉強法が適切でないと、せっかく勉強に時間をかけても効率的ではありません。
受験勉強はわずかな時間でも惜しいはず。
今の勉強法を見直して、より良い勉強法へと改善しましょう。
ここではよくある誤った勉強法をご紹介します。
暗記している
社会は暗記科目、と言われた時代もありました。
筆者自身、10年前に中学受験をしましたが、確かに暗記をしていた記憶があります。
しかし今の中学受験においては、もはや社会は暗記科目ではありません。
一つひとつの事柄をストーリーとしてつなぎ合わせて、体系的に学ぶ科目となっています。
暗記という勉強法は控えた方が良さそうです。
受験のための勉強をしている
中学受験において、ゴールは志望校に合格すること。
そのために、受験のために勉強している、という人が多いように思います。
その気持ちはとても分かりますが、ちょっともったいないなと感じます。
公民はもちろん、歴史や地理は日々の生活と密接しています。
すなわち学習機会は日々の生活に溶け込んでいるのです。
勉強とは思わずに、ちょっと違った視点で見てみるといいかもしれません。
外枠しか理解してない
社会に限らずですが、勉強において、外枠だけ覚えて、物事の中身を理解しきれていないケースがあります。
例えば、「1600年 関ヶ原の戦い」と覚えていても、なぜ起きたのかまでは知らない方も多いのです。
これを防ぐためには、あらゆる単語や出来事に対して、なぜ?と考えるくせをつけるといいでしょう。
理解が促されて、配点の高い記述問題対策にもなります。
より良い勉強法を見つけよう
より良い勉強法にシフトすることで、勉強効率は格段と上がります。
自ずと勉強量が増えるので、合格の可能性も上がります。
ここで一つ注意なのは、汎用的な正しい勉強法は存在しないということ。
一人ひとりにあった勉強法を見つけ、実践することが大切です。
生活の一部に取り入れる勉強法
家の中で過ごす何気ない時間を、勉強に有効活用しませんか?
例えば、はがきサイズの紙に覚えたい内容を書いて、トイレや廊下などに貼る方法。
テストの時には、「ここに貼ってあった!」と思い出すことができます。
ポイントは、1枚の紙に書く情報は最小限にすること。
そうすることで、頭の中でシンプルに情報が整理されて、覚えが早くなります。
点と点をつなぎ合わせる勉強法
すべての分野において、その単元ごとを断片的に勉強するのは効率的ではありません。
あらゆる情報は色々なところで事象がつながっているので、関連付けて覚えることが大切。
最初の段階では点と点で覚えているかもしれませんが、それが蓄積するとだんだんとストーリー(線)になっていきます。
理解を深められるだけでなく、文章のように考えるので、記述問題対策にもなります。
社会教科に精通した人にのが学習をサポートしてもらおう!
社会は日常と密接な関係にありますので、親御様でもある程度勉強を教えることができます。
しかし中学受験の勉強という点にフォーカスした時、やはり経験者に勝るものはありません。
社会全般を教えてもらうも良し、苦手分野だけ教えてもらうも良しです。
お子様の勉強で不安に思うことがあれば、ぜひココナラに在籍する以下のアドバイザーにご相談ください。
社会全般に対応したプロ
現役塾教室長がわかりやすい地歴公民の授業をします わかりやすい!複雑な説明なし!塾で好評の授業をあなただけに!
中学高校大学受験対応!社会科の家庭教師をします 「わかる」って楽しいを感じてほしい!
中学受験生☆国語、社会のオンライン家庭教師をします 塾講師歴14年の講師が一緒に取り組みます!
地理に特化したプロ
大人の方も歓迎!地理教えます 5年以上数学をやり込んだ元理系がわかりやすく解説
歴史に特化したプロ
受験の「歴史」成績UPのためのノウハウ教えます 語呂合わせで苦手な年号がすらすらと覚えられます‼️
歴史が苦手・歴史を知りたい人のために教えます 歴史を学びたい、知りたい人向け!
公民に特化したプロ
【合格の鍵】記述問題の対策法をご紹介
言うまでもなく、試験の記述問題は配点が高く設定されています。
点数が取れなければライバルと差が開き、逆にしっかり取れれば大きなアドバンテージになるでしょうのです。
以下のステップで、合格を左右する記述問題を、しっかり対策しましょう。
【STEP1】何度も繰り返し書いてみる
最初の段階では数をこなすことが重要です。
何度も何度も文章を書いてみて、書くことに慣れましょう。
その上で、親御さんは、様でお子さんの書いている文章が、日本語としてが正しいかどうか見てあげるといいでしょう。
【STEP2】プロに添削してもらう
ある程度文章を書く力がついたら、誰かプロに添削してもらうのもことがおすすめです。
親御さん様の添削でも効果はありますが、やはり文章を書き慣れている人プロに添削してもらうと安心感が増しますよね。
さらなるレベルアップのために、ぜひプロによる添削をご活用ください。
記述問題に特化したプロ
中学、高校数学の模範解答を作成いたします 記述もお任せ下さい!解説もつけます!
もし本番で完璧に書けなくても……
どんなに対策をしても、いざ本番となると緊張がつきものです。
本来の実力が発揮できず、なかなか文章が思いつかないこともあるでしょう。
そんなときは、一生懸命に答えようとする姿勢を見せることが重要です。
例えば、箇条書きでも、短文でも、何か書くといいでしょう。
満点とまではいきませんが、意外と部分点をもらえることもあります。
まとめ
社会は合格を左右する大切な科目です。
万全の対策をして、悔いなく挑みましょう。
もちろん、その他の科目の勉強も大切です。
もし中学受験で心配事がありましたら、他の記事も参考にしてみてください。
中学受験の成功を心から応援しております。