手書きで命名書を一生モノの記念アイテムに!【手作りする方法って?】

命名書 手書き

赤ちゃんが生まれてきた時に、親が子に授ける名前。親御さんが心を込め、健やかな成長を祈ってつけたもののはずです。そんな赤ちゃんの一生の思い出となる命名書は、親御さんにとっても赤ちゃんにとっても重要なもの。この記事では、命名書を手書きで自作するアイディアや方法をご紹介していきます。

命名書とは

命名書 作り方
「命名書」という言葉は聞いたことがあるものの、詳しい内容は知らないという方は多いのではないでしょうか。
では一体、命名書とはどのようなものなのでしょうか。
ここでは、命名書がもたらす役割などをご紹介していきます。

命名書の由来

元々、命名書は「お七夜」という行事で使用されていたものです。
お七夜は命名式が行われるのが一般的。

昔の命名式では、親族やお世話になった人などを招いて、盛大にお祝いしていました。
そこで使用される命名書には、赤ちゃんが生まれたことを祝う意味が込められています。
さらに、命名書を神棚などに飾ることで、赤ちゃんの健やかな成長を祈る意味が込められているとも言われています。

(編集Y)

このように、命名書や命名式には昔ながらの意味が込められています。
しかし、出産して7日目だと、赤ちゃんもお母さんも体調が整わないというケースも珍しくありません。
命名式も大切ですが、体調を最優先してできる範囲で祝ってあげましょう!

お七夜とは
昔は医療が発達していなかったため、赤ちゃんが生まれても7日間は不安が残る状態でした。
そこで、一つの節目であった7日目に、この世に生まれた者として赤ちゃんを認めるという習わしがあったようです。
その7日目に行う行事のことを「お七夜」と呼んでいました。

お七夜の料理とは

お七夜は赤ちゃんにとって節目となる重要な行事。

そんなお七夜で命名式の後に必要なのが「お祝い膳」と呼ばれる料理。

命名式が終わった後に、集まった人々でお祝い膳を囲むのが一般的。
料理は縁起が良いとされるものを揃える傾向にあります。

命名式の定番料理
  • 鯛の尾頭付き
  • お赤飯
  • お刺身
  • 筑前煮
  • 天ぷら
  • 昆布巻き
  • 紅白なます
  • お吸い物
(編集Y)

手間がかかる料理も多いため、全て作るのはなかなか難しいはず。
作りやすいものを作ったり、手伝ってもらうなど、できる範囲でお祝いをするのが大切。
体調を崩してしまっては元も子もありませんよ。

命名書は2つのタイプ

命名書には、正式と略式の2種類が存在します。

①正式な命名書は、厚手の和紙などに筆で書くのが一般的。
折り方や描き方も細かく決まっています。
神棚に飾る場合は正式の奉書紙を使用しましょう。

②略式の命名書は、比較的自由度が高いのが特徴。
可愛い台紙などに書く命名書は全て略式の命名書になります。
現代では、こちらの略式の命名書が一般的になりつつあります。

どちらの命名書でも問題ないので、自分の用途に合わせて選んでくださいね。

命名書の作り方

命名書 アイディア
命名書は赤ちゃんにとっても親にとっても重要なもの。
では、どのようにして命名書を作るのでしょうか。

自作する

自作する場合は、略式の命名書を作る人が多いです。
自作は、オリジナリティを出すことができるので人気。
命名書の文字は、両親や身内が名前を書けば問題ありません。

手間をかけて自作することで、より一層子供への愛が深まりますよ!

詳しい書き方などが知りたい場合はこちらの記事を見てくださいね。

依頼する

時間がなくて自作ができないという方は、プロの方に依頼する方法もあります。
自分の字に自信がない……という方は、字だけ依頼するのも◎

神社やお寺で命名書を書いてもらうのも素敵ですよ。

命名書の手書きの種類とは

命名書 自作
今では一般的になっている略式の命名書
力強い筆での命名書も素敵ですが、他にも手書きの種類が存在します。
ここでは、命名書におすすめの手書きの種類を4つご紹介します。

①毛筆で力強く

命名書の定番である毛筆

毛筆の力強さで、生命の力強さを表現できます。
もし、筆を用意するのが難しいのならば筆ペンでも◎

正式な命名書などでは毛筆がおすすめです。

もし、自分の字に自信がないのならば、プロの書道家に依頼してみましょう。
きっと素敵な命名書にしてくれますよ。
書道師範が、優しく力強い「命名書」を贈ります お子さまの大切な記念に、世界でたった一つの命名書

命名書♡お子様の大切なお名前を美文字で筆耕します 一生に一度の記念♡美文字で定評のある書道家におまかせください

②カリグラフィーでおしゃれに

略式の命名書での人気が高いカリグラフィー
ペンもカラフルで、名前の雰囲気などにあった色を使うことも可能です。
そのため、命名書を飾っておきたいという方に最適。

カリグラフィーを使用することで、グッとおしゃれな命名書になりますよ。

③花文字で可愛らしく

あまり聞き馴染みのない花文字
実は命名書では人気の書き方なんです。

花文字というのは、花のイラストで文字を書くというもの。
カラフルで可愛らしく、ポップな雰囲気になります。

いつか子供にプレゼントしたいと考えている方にもおすすめですよ。

花文字を依頼したいならこの方がおすすめです。
花文字命名書ご出産祝いに赤ちゃんのお名前描きます 健やかな成長を願う絵柄で世界にひとつの出産祝い【送料込】

④虹文字で美しく

水彩画のような美しさを持つ虹文字

ふんわりとした優しい印象の命名書にすることができます。
カラフルでありながら統一感もある虹文字の命名書。

特別感のある命名書になること間違いなしです。

命名書の手作りアイディア

命名書 手作り
ここまで、命名書の手書きの描き方をご紹介してきました。
でも、命名書は紙に書くだけではありません。
ここでは、手作りならではの命名書の8つのアイディアをご紹介していきます。

①写真入り命名書

命名書のなかに当時の写真も入れてしまうもの。

今しかない貴重な瞬間を残せるため、一生の思い出になること間違いなしです。
その赤ちゃんが大きくなったときに、思い出話をすることもできますよ。

②手形足形付きの命名書

写真と同じように、当時の瞬間を残すことができるのが手形や足形

赤ちゃんの時のサイズはなかなか残す機会がないので、この機会に残すのも◎
その手形などを使ってイラストにするのも可愛らしくて素敵ですよ!

③刺繍で作る命名書

手先が器用な方におすすめしたいのが、刺繍で作る命名書

細かい作業は必要になりますが、唯一無二の命名書になること間違いなしです。
時間はかかってしまうため、前もって準備しておきましょう。

④インテリアになる命名書

命名書を飾りたい!と考えている方におすすめなのが、インテリアにもなる命名書
普通の命名書よりもおしゃれなものになります。

透明なアクリル板に直接書くのも、クリアボックスフレームに命名書を入れるのも素敵。
デニム生地の命名書もおしゃれで可愛いですよ◎

新築祝いや開店祝いなどインテリアとして喜ばれます 深いネイビーのファブリックパネルに白い文字が映えます!

⑤半紙掛けスタイルの命名書

和風な命名書にしたいという方におすすめなのが、半紙掛けスタイルの命名書

普通の命名書だと物足りないけれど、和風の命名書にしたいという方にぴったりです。
和室がある方はそこに飾っても素敵です。

⑥ポエム入りの命名書

名前にちなんだポエムが入った命名書
名前の由来に絡めることもできます。
そのため、思い出のアイテムになること間違いなしですよ。

カラフル14色!お名前を使ったポエムをお書きます お祝い、記念品、命名書、母の日、父の日、様々なシーンに。

可愛いデザインの他にはない命名書をかきます 命名書をかわいく☆お好みのデザインで仕上げます

⑦木製の命名書

ナチュラルな雰囲気になる木製の命名書
インテリアとしても馴染むので、いつまでも飾っておけます。

温かみのある命名書になりますよ!

お名前を木製ボードに筆でお書きします *温もり感じる命名書・命名ボード*

⑧プレートの命名書

立体的なプレートで作成する命名書。
名前だけでなく、赤ちゃんのシルエットを入れるのも◎

周りとは違う命名書にしたいという方におすすめです。

思い出を形に残るプレートにします お祝い、記念品、誕生日、母の日、父の日、様々なシーンに

もっと命名書のデザインが見たい!という方はこちらの記事を見てくださいね。

素敵な命名書をプレゼントしよう

命名書 手書き
命名書は赤ちゃんにとっても親にとっても重要なもの。
手書きで自作するのも素敵ですし、オーダーするのも◎
一生の記念に残るような命名書を用意してあげましょう。

ココナラを詳しく見る