後悔しない【就活のやり方全部】を内定者が徹底解説|相談するならココナラ !

就活 やり方

これからの人生を大きく左右する就職活動。でも、イマイチ就活のやり方が分からない……。今回はそんな就活生のために、いつ・何をやればいいのかを具体的に解説していきます!後々後悔する就活にならないために、ぜひ参考にしてください。

この記事で分かること
・就活でやるべきことリスト
・内定者の就活スケジュール
・新型コロナウイルスの影響で変化したこと

就活でやるべきことリスト

就活 やり方
就活でやるべきことは、リスト化するとそれほど多くはありません。
ただし、一つ一つを本格的に始めると時間が足りないことを実感するでしょう。
就活は早く始めるに越したことはありません。
まずはできそうなことからで良いので、手をつけてみてください。

①自己分析

自己分析をやる目的は3つ。
・どんな業界・企業が自分に合っているかの判断材料にする。
・将来何をやりたいのかを知る。
・選考において、自分のアピールポイントを知る。

自分がこれまでの人生でどんなことを経験し、何を考えてきたのかなどを深く分析することが大切です。

おすすめの自己分析本
・受かる! 自己分析シート/田口 久人 (著)
内定者
自己分析では様々な角度から自分を知ることが大切です。
他の人に「こんなことを経験してきた」と話すことで、自分では当たり前だと思っていたことが、大きなアピールポイントになることもあります。
そのため、アドバイザーの力を借りて自己分析してみるのもおすすめですよ。

適性診断つき!キャリアコンサルタントと一緒にと自己分析ができる

適性診断で自己分析!自己アピールの相談にのります リアルタイムで解決!30分自己分析のプロが丁寧にアドバイス。

▽自己分析についてもっと詳しく知りたいならこちら

就活 自己分析

②業界・企業研究

業界・企業研究をする目的は3つ。
・業界・企業が自分に合っているかの判断材料にする。
・選考を受ける優先順位をつけるため。
・志望動機をより明確にするため。

志望業界・企業の理解を深めることはもちろん。
志望していない業界・企業との差別化をすることが重要です。

内定者
面接では「なぜこの業界なの?」「他の企業でも良いんじゃない?」等の質問がよくあります。
業界・企業分析を重ねることで、志望理由が明確になり面接でもスムーズに回答しやすくなります。
また、業界・企業の魅力がわかってくると、就活のモチベーションもアップしますよ。

業界・企業研究について分かりやすく解説してくれる

新卒/転職・競合調査:企業の分析方法お伝えします 早稲田大学商学部を副総代として卒業。お役に立てたら嬉しいです

▽業界・企業分析のやり方をもっと詳しく知りたいならこちら

③インターン

インターンには、短期インターンと長期インターンの2種類があります。
短期インターンは、大きく夏と秋冬に分けて開催されます。
内容としては、企業の説明会やワークショップなどが実施されることが多いです。
そこで優秀だった学生は、別のイベントに招待されることも。
就職活動の選考の1つとして考えると良いでしょう。

一方で長期インターンは、有給であることも多いです。
業界の雰囲気を知るためや、社会人に向けたスキルアップを目的として参加する学生が多いイメージ。
就活でのアピールポイントに繋げやすいです。

▽短期・長期関わらず、インターンにも選考があります
こちらの記事を参考に対策をしてみてください。

選考通過に必要なES、志望動機のアドバイスがもらえます

就活・新卒 ES/志望動機/ガクチカなど添削します ◆現役キャリアアドバイザーが企業目線でアドバイス◆

あなたのESを現役人事部長が添削します

ES添削します 現役人事部長が採用側からの視点で拝見します

④OB訪問

OB訪問をやる目的は3つ。
・実際にどんな人が働いているかを知る。
・実際の業務を詳しく知る。
・ESや面接の対策。

その企業をより深く知り、働くイメージを作る前にOB訪問は有効です。
初対面の社会人と会うのは、初めはとても緊張します。
しかし、その何倍も有益な時間になるはずです。

内定者
私はOB訪問で企業について質問をするだけでなく、選考の対策の相談もしていました。
「こんなことを話そうと思っている」ことを伝えると、「こういう話し方にしたほうがアピールしたいことが伝わりやすいよ」など、社会人目線のアドバイスをもらうことができました。

▽OB訪問のアポの取り方や質問リストなどをまとめました。
もっと詳しく知りたいならコチラ

就活 OB訪問

⑤面接練習・GD対策

選考で行われる面接とGD(グループディスカッション)の対策。
短い時間で自分をアピールするために非常に重要なことです。
なるべく簡潔に、面接官の質問に適切に回答する練習が大切です。

またGDでは、初めて顔を合わせる学生達の中で、臨機応変にディスカッションができるかがポイント。
その場に合わせて、自分がどんなポジションにいれば良いのかを判断することが大切です。

まずは慣れるために!模擬面接の練習をしてくれます

元人事部長が就活・転職の模擬面接をWebでします 模擬面接、就活・転職のアドバイスを対面でします。

GDでの通過ポイントを教えてくれます

グループ・ディスカッション必勝法を伝授します グループ・ディスカッションの目的や攻略法を知って選考通過!

ビデオチャットで手厚く講師!就活の面接練習をしてくれます

本気で就活/転職の面接練習をビデオチャットでします 元リクルート12年/面接アドバイス歴12年/面接官の経験あり

▽非常に重要な面接練習の対策方法をもっと詳しく知りたいならコチラ

就活 面接練習
オンライン 面接

⑥履歴書・ESの準備

履歴書・ES(エントリーシート)からすでに就職活動は始まっています!
ただの自己紹介ではありません。
大勢いる学生の中から、会いたいと思ってもらう履歴書・ES作りが大切です。
特に、面接で社員の方と会った時にアピールしたいポイントは必ず盛り込むようにしましょう。

また、一度書いただけの履歴書・ESを使いまわすのは危険です。
アドバイザーや社会人に添削をお願いし、常にブラッシュアップをしていきましょう。

自己分析なども一緒に網羅!ES作りを手伝ってもらえます

添削だけじゃない!企業に応える書類作りを支援します 自己分析と会社研究も同時並行、応募企業に伝わる志望動機作り!

提出前の確認に。すぐにES添削をしてもらえます

元人事部長がES・履歴書・職務経歴書を添削します 即日対応 就活セミナー講師でもある元人事部長が添削します

▽履歴書・ESでよく聞かれる質問について解説しています。
詳しく知りたいならコチラ

志望動機 エントリーシート 書き方 アイキャッチ
長所 エントリーシート書き方 アイキャッチ

⑦SPI対策

おろそかにしがちなのがSPIの対策です。
面接の対策などを優先すると、どうしても後回しになってしまいます。
しかし、企業によってはSPIを足切りとして使うことも。
早めから対策をして、苦手分野は克服しておきましょう。

また、業界・企業によってはSPIではなく、GAB、C-GAB、玉手箱などの試験を使うことも。
どの試験の対策をすべきか、志望業界・企業の過去の選考について調べておくことも大切です。

▽効率よくSPIの勉強をするコツをまとめました。
詳しく知りたいならコチラ

就活 SPI

【スケジュール】内定をもらうまでの実際の就活の流れ

就活 やり方
内定者
就職活動において、大まかなスケジュールを知っておくことは大切。
いつまでに、どんなことをやっておけば良いのかを逆算して考えることができます。
実際に2021卒の私が経験したスケジュールをご紹介します。

筆者が経験した実際の就活スケジュール

就活 やり方
早い段階から就活の意識を持ち、行動し始めました。
その結果大学3年生の3月に内定をいただきました。

就活は大学3年生の3月から解禁するという話をよく聞きますよね。
しかし、実際にはもっと早くから就活を始めることができるのです。

補足
この記事では、一般的に就職活動の情報が解禁されるとされる大学3年生3月以前に行われた本選考を早期選考と定義しています。

特に重要な月とポイント

上記のスケージュルの中から、大きな変化があった重要月と、そこで得た就活のポイントを解説していきます!

6月 夏の短期インターンの選考が開始

夏の短期インターンにエントリー。
初めての就職活動の選考でとても緊張していました。
この時期はまだ就活で何が重要視されるのかも分からず、手探り状態でした。

内定者
選考を受けるたびに、ノートに「良かったこと」と「改善点」をまとめていました。
例えその選考でご縁がなくても、次の選考に生かすことを意識していました。

10月 座談会や説明会に積極的に参加

さらに業界・企業研究を深めるため、座談会や説明会への参加に注力した月。
その他には、秋・冬短期インターンの準備を開始。

内定者
私は広告業界志望でしたが、この時期は広告業界以外の企業も参加している合同説明会にも数回参加しました。
理由は、「なぜ広告業界が良いのか」を明確にするためです。
「〇〇業界では、こういうことができないから」など、広告業界だけの魅力を深堀りすることに繋がりました。

12月 早期選考にエントリー

早期選考をしている企業へエントリーを開始。

すでに早期選考を受けている人や、内定をもらっている就活生がいることを知り焦りが出始めます。
後悔しないためにも、早期選考を積極的に受けることに。
いよいよ本選考が始まると思うととても緊張しました。

3月 内定をもらう

早期選考を受けていた企業から内定をもらいました。
内定をもらったのは、新型コロナウイルスの影響で、東京都で緊急事態宣言が発令される直前でした。
人生何が起きるか分からない。
早い段階から意識して行動しておいて良かったと思いました。

内定者
私の就活スケジュールを見ても分かるように、大学3年生の3月から就活が始まるわけではありません。
業界や企業にもよりますが、早い段階から選考をスタートすることもできます。
そのためにも、常にアンテナをはって情報収集をすることが大切です。

新型コロナウイルスで変わる2つのこと

新型コロナウイルスの影響で、就職活動も変化をいています。
特に大きく変わることは2つです。

①就活イベントのオンライン化

面接だけでなく、説明会やインターンなど、多くの就活イベントがオンラインで行われることが増えました。
交通費や移動時間の削減など、就活生にも大きなメリットがありますね。

しかしその反面、企業や社員さんの雰囲気を肌で実感しづらいというデメリットも
特に志望度が高い企業は、より積極的に情報収集をしたほうが安心です。

②就活解禁時期の変化

生活の変化により、深刻なダメージを受けた業界・企業は多いです。
そのため、より確実に優秀な学生を獲得するために、就活の解禁時期や選考期間・募集人数などに変化が出ると考えられます

意識を高くもち、緊張や面倒な気持ちに負けずに行動し続けていくことが大切ですね。

内定者
困ったことが合ったら、ココナラのサービスを活用して、就活相談をしてみるのがおすすめです。
アドバイザーになんでも相談してみましょう!

あなたの就活メンターに!1ヶ月間相談に乗ってくれます

就活・1ヶ月間何度でもアドバイスしまます ~1000倍の倍率を勝ち抜いた秘訣も伝授します~

内定者
ココナラには、まだまだ頼れる就活サービスが盛りだくさん。
自分の悩みを解決してくれるサービス・アドバイザーを見つけてみましょう。
ココナラの就活サービスをもっとみる。

まとめ

就活 やり方
就職活動に役立つ情報は得られましたか?
分からないことがあれば、ココナラのサービスを利用して相談してみてくださいね。
希望する業界・企業に内定をもらえるように頑張ってください!

ココナラを詳しく見る